お知らせ
2017.05.12お知らせ
★中央フォーラム★ シンポジウム・講演・パネルディスカッションの情報を追加しました
中央フォーラム
ジャパン・ライジング・スター・プロジェクト(J-STAR PROJECT) イベント第一弾!
スポーツ指導者やアスリート育成の関係者を対象に、プロジェクトの全体像を知ってもらうためのフォーラムを平成29年5月28日に開催しました。
総勢469名の方々にご参加いただきました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

テーマ:「地域ネットワークを活用したアスリートの持続可能な支援体制の構築を目指して」
主 催:公益財団法人日本体育協会
共 催:スポーツ庁
協 力:公益財団法人日本オリンピック委員会、公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会
後 援:公益財団法人日本中学校体育連盟、公益財団法人全日本高等学校体育連盟、公益財団法人日本高等学校野球連盟
期 日:2017年5月28日(日)

<受 付> 12:30-13:00
<開会行事> 13:00-13:10

<基調講演> 13:15-13:45
「競技力強化のための今後の支援方針(鈴木プラン)」
-2020年以降を見通した強力で持続可能な支援体制の構築—」
講演者:鈴木 大地(スポーツ庁 長官)

<シンポジウム> 13:50-15:10(1時間20分)
「地域におけるタレント発掘・育成(Talent Identification and Development、TID)の現状」
シンポジスト
竹澤 志緒里
(「京都きっず」フェンシング・アスリート)
竹澤 嘉紘
(「京都きっず」フェンシング・保護者)
池端 花奈恵
(「京都きっず」フェンシング・コーチ)
土屋 百茄
(福岡県タレント発掘事業3期生・セーリング)
土屋 真実
(福岡県タレント発掘事業3期生・セーリング・保護者)
山辺 美希
(福岡県タレント発掘事業1期生・セーリング・株式会社サガミ)
座長
髙木 浩信
(福岡県スポーツ振興センタースポーツ推進課長)

<招待講演> 15:25-15:55(30分)
「種目最適化(転向)の理論と実践」
講演者
Jason Gulbin
(独立行政法人日本スポーツ振興センター スポーツ開発部アドバイザー)

<パネルディスカッション> 16:00-16:40(40分)
「タレント発掘・育成(TID)のあるべき姿」
パネリスト
京谷 和幸
(車いすバスケットボール男子日本代表アシスタントコーチ)
青戸 慎司
(中京大学陸上競技部監督兼短距離コーチ)
Jason Gulbin
(独立行政法人日本スポーツ振興センター スポーツ開発部アドバイザー)
横田 匡俊
(日本体育協会競技者育成部会委員・三菱総合研究所ヘルスケア・ウェルネス事業本部)
ファシリテーター
和久 貴洋
(独立行政法人日本スポーツ振興センター 情報・国際部部長)
◆参加申し込みに当たって収集した個人情報は参加受付を目的に使用します。
また、フォーラム中に撮影した写真等については、公益財団法人日本体育協会のホームページや各種報告書において利用することがあります。
なお、この個人情報は、参加者の同意なしに、第三者に開示・提供することはありません(法令などにより開示を求められた場合を除く)。